minamoa ekie

minamoa MUSIC FESTIVAL

開放された空間で、心弾む音楽と出会う。
ミナモアの大階段にて音楽フェスティバルを開催!
開放的な空間で、コーヒーなど飲み物を片手に音楽を楽しんでみてはいかがでしょうか?
 
【開催日時】
4/19(土) 13:00~19:30
 
【開催場所】
ミナモア7F 大階段
※雨天時は開催場所の変更または中止となる場合がございます

出演者リスト

13:00~ ESTACION
韓国伝統楽器・カヤグムを用いた異色の女性ユニット。 メンバーは yu-ko(Vo.)、sangmi(カヤグム)、natsuko(Accessory-designer)の 3 人。カヤグムの深くやわらかな音色、透き通る伸びやかな歌声で全く新しいサウンドを紡ぎ出す。ESTACION はスペイン語で季節・駅。移りゆく季節が足をやすめるように、心癒すサウンドで幅広い世代から支持を受ける。 また、natsuko が手掛ける Accessory ブランド『Rico』とのコラボ作品も多数展開。 2013 年に結成。広島を基盤に活動し、広島ドラゴンフライズの国歌斉唱、文化庁企画の小 学校の訪問演奏など活動の場を広げる。 2015 年 9 月に1st ミニアルバム『ヒカリ』をリリース。
 2017 年には広島の FM はつかいちにてラジオパーソナリティを務める。 2018 年 5 月には「ぱしふぃっくびぃなす」にてゲスト出演を果たす。 2019 年 11 月にオリジナルアルバム『SOL&LUNA』をリリース。 2023 年 10 月に結成10周年を迎え、季節の曲を詰め込んだオリジナルアルバム『めぐる季節』をリリース。 2024年から「Collage=音楽×ワクワク」という新しいテーマを掲げ活動中。 〜心と心を繋ぐ音楽を〜憩いの駅でホッとひと休みしませんか?
14:00~ CECIL
 私達は、昭和から平成の歌謡曲、Jポップ、演歌まで演っておりまして、ユニット名も選曲の流れから歌謡曲のセシルから付けました。 音楽も時代が変わっていくに連れ変化しているように、駅も時代と共に生まれ変わってますね。 私達、CECILは古き良き時代が好きで前に進むよりも、懐かしさを表現したいユニットです。
15:00~ 石見 千亜紀
1998年 ヤマハエレクトーン個人講師 認定。ヤマハミュージック リテイリング広島 jet(全日本エレクトーン指導者協会) ONE MUSIC キーボード講師として所属 。オトアソビproject team 統括。自身の音楽教室「ちあき先生のやすらぎレッスンるーむ!」を経営しながら ソロ演奏 バンド活動 ピアノ伴奏 サポート演奏 レコーディングサポート。 訪問演奏など精力的に活動しています。 また、2015年よりイベンターとして 音楽&マルシェイベント「オトアソビ」行なっています。 楽しくなくっちゃ音楽じゃないをモットーとし生徒さん達とは レッスンだけの繋がりだけでなく人としての繋がりも目指し接しています。
16:00~ OZMARZ
結成当初のメンバーの奥様の血液型がみんなO型であったことから、バンド名をO妻達→オーヅマーズ→OZMARZと名付けました。 なので、怪しい由来や深い意味はなく、爽やかでアットホームなバンドです(笑)。 結成13年目になりますがメンバー構成は演奏内容で変化します。病院や施設等の慰問演奏では昭和歌謡やオールディーズナンバー、またイベント等の催し物では、子供達に人気の歌から踊れる曲まで、みなさん楽しめる曲を中心に幅広いジャンルで演奏しています。 
17:00~ KMac
和洋ポップスをcoverしている広島のアマチュアオヤジバンドKMac(ケーマック)です。アコースティックギター、ガットギター、ベース、サックス+ピアノ、カホンの計5人で、皆さんがどこかで聴いたことのある懐かしの曲を中心にお届けしたいと思っておりますので宜しくお願いいたします。
18:00~ さらさ
2008年2月結成。 ハープの縦糸とギターの横糸で織り上げた生地に、彩り豊かな絵を描くような音作りをコンセプトに結成。オリジナル楽曲は、二つの楽器がメロディを掛け合い、さらに、 聴く人それぞれのイメージが広がると定評。現在12枚のアルバムをリリース。 各アルバムにコンセプトを持ち、1枚で一つの作品を成している。また、広島テレビ 天気予報や、広島FM番組テーマ曲、FM東広島天気予報BGMなどに採用されている。 ショッピングモール・レストラン・ホテル・などでの演奏、イベント出演の他、 2016年6月ヨーローッパ、2017年1月オーストラリアでの海外演奏など、活動の場を世界に広げている。
19:00~ 月音~Tsukine~
日本でも数少ないガラスの横笛『クリスタルフルート』の奏者として、水族館でのナイトアクアリウムコンサート等、幻想的なステージを中心とした演奏活動を行う。
 ガラスの筒に6つの穴が空いているだけのシンプルなガラスの楽器が奏でる音は、素朴で繊細なハスキーな音色。 J-POPや歌謡曲、ジブリ等を中心にオリジナルアレンジで演奏致します。

BACK